Article on 2024年2月22日 ランブルスコといえばカビッキオーリ!特徴とおすすめ5選 赤の微発泡ワインで世界中で愛用されてるランブルスコ イタリアの銘醸地「エミリア」で造られるワイン、「ランブルスコ」。赤の微発泡ワインで世界中にその名を知られています。 イタリアを代表するワイン「ランブルスコ」は聞い... 詳しく見る
Article on 2024年2月22日 辛口白ワイン代表シャブリ。ランクごとのおすすめシャブリ4選 ワインの銘柄はよくわからないというかたでも、「シャブリ」という名前は一度でも聞いたことがあるでしょう。シャブリとは?いまさら聞けないシャブリの基本と、おすすめのシャブリをご紹介します。 シャブリとは シャブリとは、フランスのブルゴ... 詳しく見る
Article on 2024年2月21日 魅力溢れるドイツのリースリング ドイツワインと聞くと、皆さんはどんなイメージが浮かびますか? ドイツワインといえば、「リースリング」をまず初めに思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 リースリングとはドイツ原産の白ブドウ品種で、白の2大高貴品種のひ... 詳しく見る
Article on 2024年2月21日 【ワインレクチャー:第一回】初心者に伝えたい、自宅でのワインの楽しみ方とは?【自宅編】 ワインについては、初心者からしてみれば、やはり「わからないことだらけ」でしょう。 色の違いや飲み方、あるいは楽しみ方など、いまいち見えてこない部分もあるはずです。 今回から全5回に分けて、「初心者でもわかりやすいワインの楽しみ方・... 詳しく見る
Article on 2024年2月20日 ワインボトルのサイズ|種類や呼び方を知って楽しくワイン選び 世界中には様々なサイズのワインボトルが存在します。 色々な形やサイズのボトルが作られるようになったのは1700年代の初め~中頃になってから。それ以前は樽から直接ワインを飲んだり、オイルでワインに蓋をして劣化を防いだりしていま... 詳しく見る
Article on 2024年2月20日 ロゼワインとは何か? 新時代のワインのあり方を楽しもう! 近年になって、「ロゼワイン」が注目を集めています。 今ではロゼワインしか飲まない、という人が出てくるほど素晴らしいお酒です。 とはいえ、 「ロゼワインってどんな味なの?」 「ロゼ(赤)ってことは赤ワインじゃないの... 詳しく見る
Article on 2024年2月19日 唯一無二の赤ワイン【アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ】 ステイホームのもと、外での娯楽は少なくなりましたが、そんなときこそ自宅でゆっくりとワインを楽しみたいもの。上質なワインを堪能したいというときに、どんなワインをチョイスしますか?そんなときにおすすめしたい「アマローネ・デッラ・ヴァル... 詳しく見る
Article on 2024年2月19日 スペインのおすすめ赤ワイン|歴史ある本格派産地「リオハ」の魅力 スペインの格付けで最高品質のDOCaを獲得している地域はたった2つだけ。その中でも一番初めにDOCaを獲得したのが「リオハ」です。今回はそんなリオハの中で生産される「赤ワイン」について紹介していきたいと思います。 しっかりと... 詳しく見る
Article on 2024年2月19日 パスタに相性抜群なワイン 世界中でポピュラーなパスタ料理。日本でもパスタは誰もが親しむ料理となっています。レストランでもおうちでも食べるパスタですが、どんなワインを合わせればよいのでしょうか。そのお手本は、毎日パスタを食べ、パスタに合わせてワインを楽しんで... 詳しく見る
Article on 2024年2月15日 センスが良いと一目置かれるプレゼント。カジュアルギフト×ワイン ちょっとしたお祝い事など、言葉で気持ちを伝えるだけでは少し物足りないという時には、カジュアルなギフトとしてワインをプレゼントしてみてはいかがでしょうか? ワインはプレゼントとしてもらうと、特別感が感じられるお酒のひとつです。「ギフ... 詳しく見る
Article on 2024年2月15日 リゾットを2倍楽しむワインマリアージュ リゾットは、パスタとピザに次ぎポピュラーなイタリア料理といえるでしょう。旨味が凝縮され、口の中でとろーりとろけるリゾットは、ワインとの相性ばっちりです。では、どんなワインを合わせたらよいのでしょうか。 今回は、リゾットと合うワイン... 詳しく見る
Article on 2024年2月14日 女子会におすすめのワイン5選 女子会で何を手土産に持って行こう...と悩むことありませんか?そんな時は女子の喜ぶ「女子向けワイン」を選ぶのもおすすめです。 女子会でワインを飲んでアンチエイジング ワインはアンチエイジング効果が期待できるので、美... 詳しく見る